FC代理店紹介センターは通常の募集サイトと異なり「業界No.1」など
成功確率が高いビジネスご紹介と無料相談を行っています。

コインビジネスがタッグ
1.代表的コインビジネスがタッグを
業界初!余剰地を有効活用したコインパーキング内のコインランドリー出店しました。
「エコランドリー マンマチャオ 」のフランチャイズ展開を手掛ける株式会社エムアイエスは、三井のリパークと手を組んで時間貸駐車場(コインパーキング)内への出店を開始しました。
5月27日にオープンした大阪府富田林店を皮切りに今後1年間に 50 店舗の出店を目指しています。
(ValuePress!より)
コインパーキングは余剰地の一時活用として、短期間の運営が多いそうですが、プレハブ型のコインランドリーを導入することで1日で設置でき、移動もできるようです。
巷では、震災時に仮設住宅ではなく、トレーラーハウスなどの短期間で設置でき、移動ができるものを導入すべきとの声も聞かれますが、今回のプレハブ型コインランドリーであれば震災時にも利用できるのではないでしょうか。
フランチャイズビジネスとしては、少人数運営を一つの成功しやすい要因と当サイトで挙げていますが、短期間設置・移動可能というビジネスモデルもこれからのニーズに合うと思いました。
2.ヤマハが中国向けルータを発表
ヤマハ中国法人の雅馬哈楽器音響投資は6月3日、同国市場で販売する新製品として、企業向けギガビットアクセスルータ「RTX820」を発表しました。
販売代理店を通じて提供し、まずは初年度で1000台の販売を目指します。
価格は税込で3500~4000元の見込みで、シスコシステムズなどの競合製品よりも安価に抑えられます。
発売を記念して、割引などの販促キャンペーンの実施も検討しています。
(BCN Bizlineより)
中国は外部からの情報をシャットアウトするために、独自のインターネットインフラを持っているようですが、国内のルーター技術では難しいものを持っているのでしょうか。
個人的にはヤマハのイメージからは想像できない事業でしたが、価格を含め競合優位性があるからこそ、発表し、展開するのでしょう。
販売代理店を通じて、どこまでシェアを伸ばせるか、注目です。

