FC代理店紹介センターは通常の募集サイトと異なり「業界No.1」など
成功確率が高いビジネスご紹介と無料相談を行っています。

脱ブラックバイト協約
1.コンビニFC会社が“脱ブラックバイト協約
労働組合「関西学生アルバイトユニオン」などは22日、コンビニエンスストアのフランチャイズ会社と学生アルバイトの就業に関する労働協約を締結したと発表しました。
協約では、就職活動や授業などを理由とする休職や勤務日数削減を認め、退職する場合でも損害賠償請求しないことなどで合意しました。
同ユニオンによると、これらの合意を含む協約は全国で初めてとのことです。
(産経WESTより)
今回のフランチャイズ会社というのは、コンビニのFCに十数店舗加盟している加盟店のようです。
今回の協約には退職した場合、学生本人や保証人への損害賠償請求を禁じ、退職を妨げる威圧的な言動もしないことを盛り込んだそうですが、そもそもそんなことを盛り込まなければならないほどブラックだったことに驚きです。
こういったことはフランチャイズ全体にとってもマイナスイメージになりますので、本部主導で解決の方向へ行ってほしいものです。
2.Viator、日本への本格展開開始
現地ツアーなどのオンライン予約代理店「Viator」が、日本の一般消費者向けの本格的なサービス展開を開始しました。
Viatorはオーストラリア発祥のオンライン旅行代理店で、グローバルに現地ツアー、体験ツアー、バスツアーといったホテルや国際線の航空券を含まない短期ツアーの手配をオンラインで行なっています。
2014年には、旅行クチコミサイトとして知られるトリップアドバイザーの傘下となり、トリップアドバイザーと連携しながら独自ブランドとして運営されています。
(トラベルwatchより)
観光地でのガイド付き短期ツアーをオンラインで予約できるのは少なかったというのは知りませんでしたが、日本にとっても訪日外国人が増え続けますし、こういったガイド付きの予約がもっと増えて、日本の良さを伝えて欲しいと思います。
実際に訪日外国人の多くは買うモノを含め、殆どが事前にネットで調べてきているそうです。
ガイドも言葉の問題などから、その場で決めることは少ないでしょうから、日本だけでなく世界中で広まって欲しいサービスだと思います。

