フランチャイズ展開

FC展開なびでは、フランチャイズ展開に関するあらゆるお悩みを解決いたします。
加盟開発、加盟契約書、加盟店強化、本部強化など全てお任せください。

HOME JR四国にセブンイレブン

JR四国にセブンイレブン

1.JR四国にセブンイレブン 3年かけ切替

セブン-イレブン・ジャパンがJR四国と提携して、駅構内に出店することが7月4日、分かりました。

JR四国は既存のコンビニや売店計約40店舗を、これから3年かけて「セブン-イレブン」に切り替えます。

セブンと鉄道会社との提携は3月のJR西日本に続いて5社目で、JR四国はセブンのブランド力やサービスを生かし「駅ナカ」事業を強化するそうです。

(nikkeisports.comより)

 

以前、当ブログでもご紹介したJR西日本のコンビニ・売店がセブンイレブンに代わります。

大手コンビニ各社が国内での出店を大きく伸ばそうという計画(大手3社で5000店舗)を発表しましたが、JR西日本に続き、JR四国までもセブンイレブンに切り替えるとなると、計画の実現も見えてきたのではないでしょうか。

ちなみに、セブンイレブンと同じく年内に1500店舗の出店を計画しているファミリーマートでは、鉄道13社の駅構内に431店舗出店しているようです。

 

2.ココイチの国内店舗、初の減少へ

カレー店最大手「CoCo壱番屋(以後、ココイチ)」の国内店舗が、1982年の設立以来初めて減る見通しになりました。

国内では来年5月末までに31店出すものの、これを上回る35店を閉店します。

本部が求めた改装にオーナー側が応じず、17店が撤退するのが響いたようです。

(朝日新聞デジタルより)

 

人手不足や人件費の高騰、オーナーの高年齢化によるフランチャイズ契約の非更新あたりが理由なら分かりますが、「本部が求めた改装にオーナー側が応じず」というのが気になります。

ココイチを展開する壱番屋のフランチャイズと言えば、ブルームシステムという独立支援制度方式をとっていることで有名ですが、そこには主従関係にも近い関係性が築けるため、結束力が高まるというメリットがあるはずです。

しかし、本部側が求めた改装に応じないということは、主従関係どころか、信頼関係すらない状態のオーナーが複数いたことになります。

ココイチがここまで成長し、上場まですることができたのは、間違いなくブルームシステムつまり独立支援制度の力があったからでしょう。

店舗数が減少した以上に、気になるニュースです。

ページの先頭へ